JP
EN
芝・三田のみどころ


❶ 麻布台ヒルズ
東京・港区に2023年に開業した大規模複合施設です。豊かな緑とオフィス、住宅、商業施設、ホテル、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が融合しています。お台場で人気を博した「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」も移転開業しています。六本木一丁目(地下鉄)、神谷町(地下鉄)、六本木(地下鉄)、麻布十番(地下鉄)、御成門(地下鉄)
https://www.azabudai-hills.com/
❷ 東京タワー
高さ333mの電波塔には2つの展望台があり、高さ250mのトップデッキに上れる体験型展望ツアー「トップデッキツアー」が人気を呼んでいます。また、タワー直下の「フットタウン」には2022年に日本最大規模のesportsパーク「RED° TOKYO TOWER」がオープン。新感覚のアトラクションが楽しめます。赤羽橋(地下鉄)、神谷町(地下鉄)
https://www.tokyotower.co.jp
❸ 増上寺
東京タワーのふもとに位置する、徳川将軍家と深いゆかりを持つ寺院です。歴代の徳川将軍家の墓所をはじめ、境内には首都圏最大級の御堂「大殿」や三門などの文化財が多くあります。また、春には約200本の桜を楽しむことができます。御成門(地下鉄)、芝公園(地下鉄)、大門(地下鉄)
https://www.zojoji.or.jp
❹ 芝大神宮
オフィス街に佇む、約1000年の歴史を誇る神社です。日本神話に登場する太陽の神「天照大御神 」と、五穀を司る女神「豊受大神」を祀っています。縁結びのご利益が有名ですが、「強運守り」も人気。東京マラソンの前におすすめのスポットです。大門(地下鉄)、御成門(地下鉄)
https://www.shibadaijingu.com
❺ 麻布十番
石畳の車道やレンガ色の歩道があり、ヨーロッパの街を思わせるおしゃれなエリア。麻布十番商店街は300年以上の歴史があり、庶民的なお店からおしゃれなレストラン、行列ができるパンやスイーツの店など、多種多様な店が揃っています。麻布十番(地下鉄)
https://www.azabujuban.or.jp
❻ 芝公園
2023年に150周年を迎えた、日本で最も古い公園のひとつ。1号地の芝丸山古墳や19号地もみじ谷が人気スポット。東京タワーが見える4号地プロムナードもおすすめ。例年の桜の見頃は3月〜4月です。
芝公園(地下鉄)、御成門(地下鉄)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index001.html
❼ 旧芝離宮恩賜庭園
江戸時代初期(17世紀後半)の姿を今に残す大名庭園のひとつ。池の周りを歩きながら四季折々の風景や見事な石組を観賞できます。JR浜松町駅北口から徒歩1分というアクセスの良さも魅力。比較的小規模なので短時間で散策を楽しめます。浜松町(JR、東京モノレール)、大門(地下鉄)
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html
❽ 東京湾クルーズ
竹芝桟橋・日の出桟橋は水上バスや島しょ地域への大型船が出航している東京の海の玄関口です。東京湾の景色を眺めながらのクルージングと豪華な食事やショーを楽しめるクルーズ船もあります。竹芝(ゆりかもめ)、日の出(ゆりかもめ)

❾ 芝浦運河
綺麗に整備された遊歩道があり、さわやかな風を感じる運河沿いの散策が楽しめます。水辺の美しい街「芝浦アイランド」から水路で東京を旅する遊覧クルーズも人気です。田町(JR)、三田(地下鉄)、芝浦ふ頭(ゆりかもめ)

❿ 泉岳寺
江戸幕府を開いた将軍・徳川家康によって建立された名高い寺院です。江戸時代(18世紀初頭)に47人の侍(赤穂義士)が主君の仇討ちをした赤穂事件の舞台で、境内には赤穂義士の墓所や赤穂義士記念館があります。春と冬には赤穂義士を供養する「義士祭」も開かれます。泉岳寺(地下鉄)
https://sengakuji.or.jp/
⓫ 三田の寺町(おしろい地蔵)
三田3丁目、4丁目、聖坂、桜田通りの間には多くの寺が点在している。観光寺院ではないため、こじんまりした寺が多い。それぞれ歴史と特徴があり面白い散策ができます。玉鳳寺(ぎょくほうじ)は、御化粧延命地蔵尊で有名(通称「おしろい地蔵」)白金高輪(地下鉄)
https://www.city.minato.tokyo.jp/takanawamachitan/takanawa/koho/documents/toyookafukushikaikan.pdf