JPEN
MAP DOWNLOAD

新宿 ・新大久保

新宿 ・新大久保 © Tokyo Marathon Foundation

新宿・新大久保みどころ

新宿・新大久保

❶ 新大久保商店街/コリアンタウン

新大久保駅、大久保駅の周辺には韓国やエスニック系の飲食店、食品スーパー、雑貨店など多国籍の店が集まっています。韓国コスメやアイドルグッズの専門店、カフェなどが並ぶ通称「イケメン通り」も若い世代に人気です。

新大久保(JR)、大久保(JR)

新宿東宝ビル(ゴジラ)

❷ 新宿東宝ビル(ゴジラ)

地上30階建の高層ビルに映画館やレストラン、ホテルなどが集まった歌舞伎町のシンボル「新宿東宝ビル」。最大の見所は8階屋上テラスの「ゴジラヘッド」。日本を代表する怪獣ゴジラの等身大頭部オブジェは映画さながらの大迫力です。

西武新宿(西武)、新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)

https://shinjuku-toho-bldg.toho.co.jp
歌舞伎町

❸ 歌舞伎町

“眠らない街”と呼ばれるほどの、アジア最大級の歓楽街です。レストラン、バー、居酒屋、パブなどの飲食店をはじめ、映画館、劇場、ゲームセンター、ボウリング、カラオケなど、エンターテインメント施設が多数あり24時間賑わっています。

新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)、西武新宿(西武)

http://www.kabukicho.or.jp
新宿ゴールデン街

❹ 新宿ゴールデン街

狭い路地に300軒以上もの小さなバーが密集する飲食店街です。作家や役者などの文化人が集う、東京におけるサブカルチャーの発信地としても知られています。近年は若い世代による新店も増え、外国人観光客にも人気のスポットです。

新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)

http://goldengai.jp/
花園神社

❺ 花園神社

新宿の街の中心部にある、古くから新宿の発展を見守ってきた神社です。境内では季節ごとの行事が催され、毎年多くの人が訪れます。祭礼だけではなく、骨董市や演劇など、地域の文化を支える行事が多いのも花園神社ならではの特色です。

新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)、新宿三丁目(地下鉄)

http://hanazono-jinja.or.jp/
東京都庁

❻ 東京都庁

東京都のシンボルの1つであり、東京マラソンのスタート地点です。第一本庁舎には南北2つの無料の展望室があり、地上202mの高さから東京の街並みを一望できます。また、第一本庁舎1階にある東京観光情報センターでは、多言語の観光情報を入手できます。

都庁前(地下鉄)、新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)

https://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp
バスタ新宿

❼ バスタ新宿

新宿駅南口にある国内最大級の高速バスターミナルです。全国各地から来る高速バスと鉄道やタクシーとの乗り換えがスムーズにできます。東京観光情報センターがあるほか、ハイセンスな商業施設「NEWoMan」も隣接しています。

新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)

http://shinjuku-busterminal.co.jp/
新宿御苑

❽ 新宿御苑

皇室の庭園として造られ、1949年に国民公園として一般開放されました。広大な敷地にはプラタナス並木が美しい整形式庭園や日本庭園、風景式庭園などがあり、日本における近代西洋庭園の名園と呼ばれる、特色あふれる庭園が楽しめます。
※注意事項:酒類持込禁止、喫煙禁止、遊具類使用禁止(こども広場除く)

新宿御苑前(地下鉄)

https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/
明治神宮

❾ 明治神宮

大正9(1920)年に創建された、明治天皇と皇后の昭憲皇太后が祀られている神社です。全国から献木された約10万本の樹木により造成された人工の社であり、森厳な神気が参拝者を包み込む都会のオアシスです。

原宿(JR)、代々木(JR)、明治神宮前〈原宿〉(地下鉄)、参宮橋(小田急)

https://www.meijijingu.or.jp
東京観光情報センター 東京都庁

i 東京観光情報センター
東京都庁

第一本庁舎1階

  • 新宿区西新宿2-8-1
  • 03-5321-3077
  • 9:30~18:30
  • 年末年始・都庁舎点検日
東京観光情報センター バスタ新宿

i 東京観光情報センター
バスタ新宿

3階

  • 渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
  • 03-6274-8192
  • 6:30~23:00
  • 無休
MEQQE
スマートフォンアプリMEQQE(めっけ)でも、東京マラソンみどころマップに掲載している情報を発信しています。