JP
EN
新宿・新大久保のみどころ


❶ 新大久保商店街
新大久保駅、大久保駅の周辺には韓国やエスニック系の飲食店、食品スーパー、雑貨店など多国籍の店が集まっています。韓国コスメやアイドルグッズの専門店、カフェなどが並ぶ通称「イケメン通り」も若い世代に人気です。新大久保(JR)、大久保(JR)

❷ 東急歌舞伎町タワー
地上48階、地下5階、高さ約225mの超高層複合施設です。ホテルおよび映画館・劇場・ライブホールなど多彩な施設を備えています。「祭り」をテーマに食と音楽と映像が融合したフードホールもあります。新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)、西武新宿(西武)、新宿西口(地下鉄)、新宿三丁目(地下鉄)
https://www.tokyu-kabukicho-tower.jp/
❸ 新宿東宝ビル(ゴジラ)
地上30階建の高層ビルに映画館やレストラン、ホテルなどが集まった歌舞伎町のシンボル「新宿東宝ビル」。最大の見所は8階屋上テラスの「ゴジラヘッド」。日本を代表する怪獣ゴジラの等身大頭部オブジェは映画さながらの大迫力です。新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)
https://shinjuku-toho-bldg.toho.co.jp
❹ 歌舞伎町
“眠らない街”と呼ばれるほどの、アジア最大級の歓楽街です。レストラン、バー、居酒屋、パブなどの飲食店をはじめ、映画館、劇場、ゲームセンター、ボウリング、カラオケなど、エンターテインメント施設が多数あり24時間賑わっています。新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)、西武新宿(西武)
http://www.kabukicho.or.jp
❺ ハナミチ東京歌舞伎町
日本文化を歌舞伎町から発信する、というテーマで江戸の衣・食・劇を1か所で楽しめる複合施設です。江戸情緒たっぷりのお芝居を楽しめる劇場、江戸の雰囲気を感じる空間で食事ができるレストランなどがあります。新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)
https://hanamichi.tokyo/
❻ 新宿ゴールデン街
狭い路地に300軒以上もの小さなバーが密集する飲食店街です。作家や役者などの文化人が集う、東京におけるサブカルチャーの発信地としても知られています。近年は若い世代による新店も増え、外国人観光客にも人気のスポットです。新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)
http://goldengai.jp/
❼ 花園神社
新宿の街の中心部にある、古くから新宿の発展を見守ってきた神社です。境内では季節ごとの行事が催され、毎年多くの人が訪れます。祭礼だけではなく、骨董市や演劇など、地域の文化を支える行事が多いのも花園神社ならではの特色です。新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)、新宿三丁目(地下鉄)
http://hanazono-jinja.or.jp/
❽ 東京都庁
東京都のシンボルの1つであり、東京マラソンのスタート地点です。第一本庁舎には南北2つの無料の展望室があり、地上202mの高さから東京の街並みを一望できます。また、第一本庁舎1階にある東京観光情報センターでは、多言語の観光情報を入手できます。都庁前(地下鉄)、新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)
https://www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp
❾ バスタ新宿
新宿駅南口にある国内最大級の高速バスターミナルです。全国各地から来る高速バスと鉄道やタクシーとの乗り換えがスムーズにできます。東京観光情報センターがあるほか、ハイセンスな商業施設「NEWoMan」も隣接しています。新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)
http://shinjuku-busterminal.co.jp/
❿ 新宿御苑
皇室の庭園として造られ、1949年に国民公園として一般開放されました。広大な敷地にはプラタナス並木が美しい整形式庭園や日本庭園、風景式庭園などがあり、日本における近代西洋庭園の名園と呼ばれる、特色あふれる庭園が楽しめます。※注意事項:酒類持込禁止、喫煙禁止、遊具類使用禁止(こども広場除く)
園内でのランニングは指定されたコースでのみ可能。10名以上の団体走行は不可。3/25-4/24の期間はランニング不可。
新宿御苑前(地下鉄)
https://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/
⓫ 明治神宮
大正9(1920)年に創建された、明治天皇と皇后の昭憲皇太后が祀られている神社です。全国から献木された約10万本の樹木により造成された人工の杜であり、森厳な神気が参拝者を包み込む都会のオアシスです。原宿(JR)、代々木(JR)、明治神宮前〈原宿〉(地下鉄)、参宮橋(小田急)
https://www.meijijingu.or.jp
⓬ 新宿西口 思い出横丁
東京・新宿駅の西口に位置する思い出横丁は、ノスタルジックな情景が残る、古き良き飲屋街。そのルーツは、戦後直後に焼け野原にできた露天商のマーケットです。
現在は、もつ焼き屋・焼鳥屋を中心とした約60店舗の飲食店やチケットショップなど合わせて約80店舗が、630坪ほどの土地にひしめき、街の賑わいを支え、外国人観光客にも人気のスポットとなっています。
新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)、西武新宿(西武)、新宿西口(地下鉄)、新宿三丁目(地下鉄)
https://shinjuku-omoide.com/
⓭ 十二社熊野神社
十二社熊野神社は、室町時代の応永年間に中野長者と呼ばれた鈴木九郎が、故郷である紀州熊野三山より十二所権現をうつし祀ったものと伝えられ熊野十二所権現と呼ばれていました。明治維新後は、十二社熊野神社と改称いたしました。スタート地点の氏神様である為、マラソンに参加される方々の参拝も年毎に増えている様です。都庁前(地下鉄)、新宿(JR、地下鉄、小田急、京王)
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/shinjuku/5218/
東京観光情報センター
東京都庁
第一本庁舎1階
- 新宿区西新宿2-8-1
- 03-5321-3077
- 9:30~18:30
- 年末年始・都庁舎点検日
- ※3月2日(日)は、東京マラソン開催に伴う交通規制のため、営業時間が【11:00~18:30】に変更となります。

東京観光情報センター
バスタ新宿
3階
- 渋谷区千駄ヶ谷5-24-55
- 03-6274-8192
- 6:30~23:00
- 無休